フロアランチャー

ほとんどの種類の敵を空中に打ち上げる。
使用感
壁トラップのウォールランチャーの床バージョン。上空に打ち上げて敵に落下ダメージを与える。また打ち上げた先に階段や編集した屋根の建築物を付けておくことにより付け方によって任意の方向へ敵を弾き飛ばすことができるので非常に便利なトラップの一つ。
伸縮フロアスパイク

作動するとトラップ上の全ての敵に中程度のダメージと衝撃を与える
使用感
地面から針が出てダメージを与える。他のトラップと素材が被りずらく生産しやすい一面も。リロード速度も早めで使い勝手が良い
木製フロアスパイク

トラップ上にいる全ての敵にダメージを与えてスロー状態にする
使用感
このトラップの上を通る敵をスロー状態にできる。敷き詰めれば常時敵をスロー状態にできるので時間稼ぎにもってこいであり、他の天井壁トラップを当てやすくする。コモンの設計図で作成することによりダクトテープを2つ必要なところが1つだけで済むので倍作れるのでスロー効果だけ目当ての場合はレア以下の設計図のもので作成しよう!
回復パッド

プレイヤーや仲間が取ると回復するアイテムが出る
使用感
焚き火と違い出ているアイテムを取ると瞬時に回復する。また出ているアイテムを取らない限りなくならないのでいざというとき用に置いておくと良いかもしれないが個人的にあまり出番のないトラップ
対空トラップ

敵の放射物を破壊する。
使用感
プロパンが投げつけてきた爆弾や、蜂の巣を投げてくる敵など様々なものを破壊してくれるためかなり便利なトラップ。各ポイントに置いておくと建築物の破壊を防いでくれる確率があがるので余裕があれば置いておこう!ミストモンスターの雑魚敵を投げてくる攻撃は防げないので注意。
フロアフリーズトラップ
敵を短い間凍らせて、その間の被ダメージ量を上昇させる。
使用感
凍らせて足止めしつつ被ダメージ量を増加させるので他のトラップと組み合わせることで更に真価を発揮する。足止めにも最適
憩いの焚き火
焚き火の周辺にいる自分を含む味方を回復させる
使用感
一つ置いて戦うだけでも生存率をかなりあげることができる。味方全員に効果があるので非常に使い勝手がよく、複数個まとめて置くことにより驚異的な回復量を得られる。高難易度ミッションになってくると必須となってくる。
フロアグリルトラップ
火属性ダメージを与え、さらに持続ダメージを与える。
使用感
発動の際に1秒間の遅延があるため少々扱いづらい。また火属性固定のため雷属性の的には絶大な効果だが攻撃属性が固定されているため汎用性が悪い。
タールピット
敵がこのトラップに踏み入れると短時間動けなくなる。
使用感
火属性固定。フロアフリーズトラップと似ている効果があり、特徴的なのはこのトラップに銃を撃つと着火して上にいる敵にダメージを与えるという他のトラップとは少々違った要素を含んでいる。
床トラップについての小ネタ
壁トラップは種類が格段に多く、人によって好みがとても分かれる。
困ったら最初はフロアランチャーと焚き火を準備しておけば序盤は楽になるのではないだろうか。