
「壱番魔晄炉爆破作戦」のみプレイ可能。
製品版への引継ぎはなし。
製品版とは仕様が異なる可能性あり。
なお、体験版をダウンロードするとメインキャラクターが集合したキービジュアルのPS4用テーマがゲット可能。
▼▼▼体験版は以下からダウンロード可能▼▼▼
FINAL NTASY VII REMAKE DEMO
実際にプレイしてみたぞ!
感想はFF15よりもアクションがストレスなくプレイできるようになってる印象。
大まかに操作説明すると、□ボタンで攻撃、△ボタンでスタイルチェンジ、L1押しながらでアビリティ(特殊攻撃)って感じ。
アビリティはATBケージ(通常攻撃でガンガン貯まる)を消費して使うので、MPは気にせずガンガン使いまくることが可能。
なので、割とバトルは爽快感あるのでは?
雑魚敵がマジで雑魚すぎるのに対して、体験版で登場するボスのガードスコーピオンはかなりHPが高くてなかなか手強かった。
×ボタンで回避行動、R1ボタンでガードなんだけど、回避してもダメージあるし、回避行動してもタイミングがシビアなのか普通にダメージ食らうシーンが多くてとにかくポーション使いまくる羽目に。
クラウドとバレットの操作を切り替えてジャンジャンリミットブレイクやアビリティを使えばよかったのかもだけど、正直初見プレイにそんな余裕はなかった。
なのでもうちょいNPCの操作が賢かったりしたらボスももう少し楽に倒せたかも…?
ちなみにゲームの難度はノーマル・イージー・イージー兼自動操作の3つが体験版では選べて、自分はノーマルを選択。
アクションゲームが苦手な人は無難にイージー選んでよさそうと思えるボス戦でした。
クラウドのリミットブレイクである「凶斬り」!
正直なところボス戦以外に見所は音楽くらいかな…?
懐かしい気持ちになりますね…!
あと、バレットがウザすぎてこんなキャラだっけ?ってなったくらいか。
とにかくまぁ面白かったので製品版待ち遠しいね!
・FFVIIリメイク関連記事