
ポケットモンスターシリーズの完全新作としては初となるNintendo Switch向けタイトル「ポケットモンスター ソード&シールド」の最新情報が公開される「Pokémon Direct 2019.6.5」の放送が無事終了しました!
jesports.hatenablog.com
というわけで、放送の中で一体どんな情報が公開されたのかを簡単にまとめてみます!
まず、冒頭で流れた最新のゲーム映像部分だけをまとめた動画が公開されていました!
ポケモンと人が共生している近代的な都市は、映画「名探偵ピカチュウ」の舞台であるライムシティを想起させますね!
個人的にはケンケンパするソーナノや、会社の受付としてバリバリ働くOL系スボミーなど、ポケモンが人間社会に溶け込んでいる様子をさりげなく表現してくるところにゲームフリークの心意気を感じやした!感無量っす!
www.youtube.com
これから『スボミー系OL』が流行る…?!
発表された新要素を簡単にまとめると以下の6つでしょうか!
- 新ポケモン&キャラクター
- ダイマックス
- マックスレイドバトル
- ワイルドエリア
- 伝説のポケモン・ザシアン&ザマゼンタ
- 発売日&予約開始日
今回その姿が明らかになった新登場のポケモンは5体。
ウールー
ヒメンカ
ヒメンカの進化であるワタシラガ
カジリガメ
アーマーガア
なかなかに中二病心くすぐる見た目のアーマーガアは、さっそくイラストまで投稿されていました!仕事ハヤスギイイ!!!
アーマーガアは空の覇者らしい…ゴクリ
そして筋肉ムキムキの格闘ポケモン・ヤロー 新ポケモン以外にはジムリーダーのヤローなど、新キャラクターも登場してます!
カイリキーの進化…?
チャンピオン・ダンデ
ライバルの1人ホップ。わざわざ「ライバルの1人」と書かれているので、他にもライバルキャラクターが複数登場するということでしょうか?サン&ムーンのグラジオ的な…?
そしてガラル地方でのオーキドポジションにはマグノリア博士&ソニア。ソニアはこりゃ~人気でるでぇ…!
前作のサン&ムーンではZワザが登場しましたが、今作では新しくポケモンが巨大化して戦う「ダイマックス」という要素が登場します。モンスターボールもポケモンも巨大化して、特撮映画バリの大迫力の戦闘を繰り広げます!
さながら『ポケモン・キング・オブ・モンスターズ』!!!
ダイマックスするとわざも変化します!
なお、ダイマックスは1バトル1回使用可能で、すべてのポケモンがダイマックス可能。ダイマックス化すると能力も向上するらしいので、ポケモンバトルの切り札になることは明らか!ただし、ダイマックスは3ターンで終了するので、ウルトラマンの戦闘可能時間のごとくポケモントレーナーたちの頭の中のアラームがピコンピコンと鳴り響きまくりそうだ!
ジュワッチ!
また、ダイマックスではポケモンのHP上限が増加するらしい!メガシンカでも増加しなかったので驚き、という声も。
あと、ガラル地方ではジムバトルでもダイマックスできるらしいぞ!
そして野生のダイマックスポケモンとバトルできる、「マックスレイドバトル」も登場!
最大4人のトレーナーが協力して1体の強力なダイマックスポケモンに挑むこととなる模様。
ポケモンはバトルで協力プレイすることはあっても、ポケモンゲットや野生のポケモンとのバトルで他のプレイヤーと協力することはなかったので、このマックスレイドバトルはかなり新しくて挑戦的な試みといえそうですね!
着想としてはポケモンGOのレイドバトルだろうな~みんなで協力して、という争いを生まない感じもポケモンや任天堂が好きそうだわさ!
マックスレイドバトルでしかゲットできないポケモンもいるみたい!もしかすると特別なわざを覚えている~だとか、個体値が高い~といったこともあるのかも。
複数の街とつながり、多種多様なポケモンが出現するという「ワイルドエリア」。のしのし歩くカビゴンや、湖を泳ぐギャラドスなど、ポケモンの住む世界にダイブ出来る感じがなんともファンの心をくすぐりますね!
ワイルドエリアではカメラ操作も可能になります。確かにピカブイでもカメラ操作はできなかった!ポケモンも定点カメラからついに卒業とは感慨深い…
伝説のポケモンの1体であるザシアンは口に剣のようなものをくわえているので、ソードの方に出てくる伝説のポケモン?
もう1体の伝説のポケモンであるザマゼンタは、たてがみが盾のようになってます。まさに盾がみ。
発売日は2019年11月15日!予約受付は7月12日です!
なお、 Pokémon Direct 2019.6.5の全編は以下の動画で見られるので、時間があるときにじっくりその目で新作ポケモンの真価を確かめよう!
www.youtube.com
ちなみに君は剣盾どっち派だ?!
ガンガン行くぜの剣派!!
盾がみ派!!