野球やサッカーなど、いくつかのスポーツには「ホーム&アウェー」という概念がある。
例えばサッカーの場合、ホームでの試合は観客の声援が大きな後押しとなり、
アウェーでの試合は激しいブーイングや歓声が選手に大きな圧力をかける。

世の中には10万人もの観客が入るスタジアムもあるらしいので、
その迫力といったらもうヤバイよね!バイヤー!!!
日本だとガンバ大阪のスタジアムがまた良くて…(以下割愛
中でも世界的に有名なサッカー専用スタジアムのひとつが、
イングランドプレミアリーグ所属のリバプールが本拠地としている「アンフィールド」ですよ…!
リバプールは今シーズン、ヨーロッパのクラブチームナンバーワンを決めるチャンピオンズリーグ(CL)に出場しているんですが、
この大会は参加するクラブのレベルの高さなどから実質世界最高のサッカーが観られる大会として有名なんです!
そんな最高・最強のライバルひしめく大会の準決勝、試合はホーム&アウェーで1試合ずつ行われるのですが、
リバプールはアウェーで3対0で敗北&エース級の選手2人が怪我で離脱という絶体絶命、万事休す、八方ふさがり、火サスの断崖絶壁的な状況に追い込まれてしまいます…。モウムリポ
しかも相手は世界最高の選手と名高い「メッシ」率いるFCバルセロナ!
しかし、2戦目のホームの試合で…
なんとリバプールは4対0で勝利してしまいます!
その試合のハイライト映像がこれ!
もちろん選手たちのプレイも最高だったのですが、その選手たちを大きく後押ししたのがアンフィールドに集まった数万人のファンたちの声援であることは疑いようがありません!僕も自宅という名のアンフィールドから応援しましたよ!
いかに大興奮の試合だったかは試合の解説をつとめていたおっちゃんたちの様子を収めたムービーを見るとより伝わってくるかも。
とにかく熱い!プレイしている選手だけじゃなく、応援しているファンも一丸となって勝利を手繰り寄せるんだ!!!という熱い気持ち!スポーツは気持ちでプレイするんや!!!と!!!
そんなホーム&アウェー的な要素、eスポーツにもどうですかね?
サッカーや野球、ボクシングなどいろんなホーム&アウェー要素のあるスポーツのごとく、
より自分の応援する選手には愛着を持つようになり、
スタジアムの雰囲気もさらに過熱したエキサイティングなものになっていくのではないでしょうか?
個人的にはかなりアリだと思うんですよねぇ~
サッカーや野球の選手って地域のクラブに根ざすパターンが多いですよね?
「広島の」前田健太だったり「横浜の」大魔神佐々木だったり、
「横浜」Fマリノスのボンバー中澤だったり「川崎」フロンターレの中村憲剛だったり、
地域のイメージががっつり残ったままの選手っていますよね?
eスポーツの選手もより地元密着の活動を行いながら、
地元のスタジアムで友達やファンの声援に背中を押されながらいざ決戦の地へ…

これが胸アツってやつか…
ついひと月前には新潟にeスポーツ専用スタジアムが開設されて、
eスポーツ専用の設備も着々とそろってきている模様。
ここらで一発ドカンと地域対抗のeスポーツ大会を開催しちゃったりなんかすると楽しそうなんだけども…?
www.niikei.jp
「東京VS大阪、ゲーマーの首都はどこだ対決!」みたいなね!
誰か企画はよ!!!