リンクスカサンドラ

PERK
スタンダードPERK
ハンドタイム+
クナイストームを使用すると4秒間のホバーを与える。ホバー中はダメージが40%上昇する。
コマンダーPERK
ハンドタイム+
クナイストームを使用すると4秒間のホバーを与える。ホバー中はダメージが140%上昇する。
※ニンジャのアビリティ詳細についてはコチラから
おすすめチームPERK
ハッピーホリデー
効果
- アビリティのクールダウンを40%短縮し、クールダウン短縮系PERKとは別にスタックする
- ※発動条件:2つ星以上のヒーロー3人をサポートチームに入れる
懐かしい思い出
効果
- シールドを取り除き、最大体力が200%上昇する
- ※発動条件:ダイナソーヒーロー2人をサポートチームに入れる。
他の「チームPERK獲得方法」はコチラから
www.hollywood7ch.jp
サポートチームにおすすめなヒーロー達
オーバーテイカーヒロ
クナイコレクション
クナイストームで敵を倒すと、クナイストームのクールダウンを2秒短縮する
ポイント
- リンクスカサンドラのクナイストームを使用した後4秒間140%ダメージが上昇する効果を素早く再展開する際に効果を発揮する。
レイザー
クリスタルダガー
クナイストームが12のクリスタルダガーを解き放つ。ダガーはターゲットに向かい32基礎ダメージを与える。
ポイント
- クナイストームを撃ち放った後に敵をロックオンして複数回更にクリスタルダガーが降り注ぐので純粋に撲滅力が上がり敵を確実に倒しやすいので上記のクナイコレクションの効果を発動させるため入れてよくと安定する。
- ※豆知識なのだがクナイストームを放つ際にモンスターに照準を合わせてから発動させるとその敵をロックオンしてクリスタルダガーが集中砲火してくれる。離れすぎているモンスターには不可であるががむしゃらに撃ち込むよりある程度狙ってからの方がロックオン率が上がる
ダッシングヘアケン
エッグスターミネーション
クナイストームが卵型爆弾を落とし、それぞれの爆弾が37の基礎ダメージを与える
ポイント
- こちらもクナイコレクションのアビリティを発動させる際に入れておくことにより雑魚敵撲滅力が上がりクナイストーム後のリンクスカサンドラの効果を再展開しやすくする。
ブレイドストームエンフォーサー
クナイアレイション
クナイストームがヒットした直後に4の基礎エネルギーダメージを0.25タイルの範囲に与える。
ポイント
- クナイコレクションを発動させる確率を上げるために入れたいところだが、4基礎エネルギーダメージという少なさの為優先順位を低め
モンクス
モンキーアイランド
クナイストームを放つと地面に8秒間持続するバナナの皮を投げて、そのバナナの皮に敵が通過すると2,3秒間ダウンさせてスタン状態にする。
ポイント
- クナイストームを多用する戦闘スタイルなのでそのクナイストームに倒しきれなかった敵や他の敵達の行動を制限してくれる付加価値を付けてくれる。
ロードアウトは自由度が高く可能性は無限大だ!上記の他にも死にずらくするためにサバイバリストを入れたり、自分がメインで使う武器を火力があがるヒーローを入れてカスタマイズしていこう!
あなたのおすすめロードアウトを随時募集してるぞ!
これいいっすよ!的なのがあったらコチラからズドンとゴーイングコマンドーを撃ち込むがごとくメッセージを送ってくれ!
使用感
世界を救えの現在エンドコンテンツである最難関ミッションのミシックストームキングをクリアする際に絶対必要とされているヒーローなだけあって最強と言っても過言ではない。コマンダーPERKのハンドタイム+の効果が汎用性がありすぎてどのミッションでも活躍してくれる。
ニンジャということもあり二段ジャンプもでき移動のストレスもなく、かつ火力も出せるのでとりあえずこのヒーローをメインで使っていけば間違いない。
またクナイストーム発動後のホバーは浮いているため地上にいる雑魚敵から攻撃も受けることもなく生存能力が格段にあがる。
火力も絶大に上がり浮いて防御にもなるこのヒーローはあまりにも便利すぎるぞ!
ついに再販がきた!リンクスをまだ持ってないセカスクメンバー達は、この期間中にゴールド貯めて確実にGETしておこう!
今日も元気に無料でVバックスコインGETだ!ヒィウィゴー!
その他おすすめのヒーロー達はコチラ
FORTNITEを快適にプレイできるアイテム達
1.FPSフリーク
リンク
使用感
- スティック部分に取り付ける事によりスティックに高さが出て何も付けない状態とくらべると遥かに細かいスティック操作が可能となりエイムが非常に合わせやすくなる!あと指にフィットするので滑らずにガッチリエイムコントロールがしやすくなって純粋にエイムが良くなって楽しくなるぞ!エイムリングというスポンジだけ入れるだけでもグッとエイムしやすくなるので是非一度検索してみてくれ!
2.背面パッドor背面パッド付きコントローラー
PS4用
使用感
- フォートナイトはとにかく押すボタンが多く、敵を狙う際のスティック操作でせっかく敵を捉えているのに一度指を離してしまわないと別の操作のボタンが押せずにカチャカチャになることも多々あるが、こちらの背面ボタン、アタッチメントをつけるとなんとコントローラーの後ろ側にもボタンを配置でき指一つずつに一つの操作を割り当てることができ一気に一体感が増し、操作性がグッとあがりますのでコチラも一度お試しあれ!