「8月11日追記」
無料早期アクセスが終わり製品版となった「世界を救え」に新モードがスタート。
日本時間の7月28日(火)午前9時から利用可能となっている。


ベンチャーゾーンとは
「ベンチャー」は「世界を救え」を"リセット"するシステムです。それぞれのベンチャーシーズンの攻略を目指す中で、レベルや素材収集の進行状況をリセットできます。シーズンごとの冒険はそれぞれ異なるゾーンにて繰り広げられ、新しくユニークな"補正"が適用されます。
最初のシーズンのベンチャーは新たな「ブラステッド・バッドランズ」ベンチャーゾーンで始まります! この新たなロケーションに入ると、パワーレベルはこのゾーン限定であるシーズンベンチャーレベルに変更されます。 またゾーンに入ると、新たなベンチャーレベルゲージを確認できます。このゲージには現在のレベル進行状況と次のレベルで獲得できる報酬が表示されます。ベンチャーレベルによりゾーンでのパワーレベルとF.O.R.T.能力値が決定されます。そのため、サバイバーやリサーチを心配する必要はありません!他のプレイヤーとチームを組んで、F.O.R.T.能力値をさらに増加させることもできます。
ベンチャーゾーンのミッションと補正
「ブラステッド・バッドランズ」ベンチャーゾーンでのミッションは、自身のシーズンベンチャーレベルに応じてアンロックされます。レベルが上がるにつれて、より難易度の高いエリアへと徐々に移動することになります。ベンチャーゾーンでミッション、ミッションアラート、クエストをクリアして、ベンチャーXPを獲得しレベルを上げましょう! シーズンごとにシーズンベンチャーレベルはリセットされ、新たな補正が導入されます。毎年合計5つのベンチャーゾーンが順番に入れ替わる予定です。それぞれ異なる地形、オリジナルの補正が用意され、刺激的なゲームプレイが楽しめます。
シーズンごとに補正は変更され、ロードアウトの真価が問われます。「ブラステッド・バッドランズ」ベンチャーゾーンの補正は、脅威のブチギレメーターです。この補正はプレイヤーのエネルギーを絶えず消耗させ、武器で敵にダメージを与えることでのみ回復できます。特徴として、レイジメーターはアビリティのクールダウンを大幅に減少させ、そのダメージを増加させます。 エネルギーをチャージして、アビリティを解き放ちましょう!
ベンチャーのアイテムとバックパック
ベンチャーでは武器をクラフトすることはできません。アイテム調達のスキルを磨きましょう! コマンダーには開始と共にスターター武器一式が配布されます。そして、ワールド内で手に入るアイテムでハスクと対峙していかなければなりません。アイテム収集とは別に、ベンチャーでは武器を入手する新たな手段が用意されています。クリップがフィールドの大規模修繕を行い、自販機を修理しました! 自販機はワールド内の至る所に配置されており、収集した素材で、高レア度武器を購入することができます。
www.epicgames.com
新しく始まったモードは高レベルの人だろうが低レベルの人だろうが全員が別枠で初期のレベルで協力しつつ皆でレベルをあげていて報酬をゲットしようという今までとは違う新しいタイプのミッションであり、新モードで得られる報酬がとても魅力的である。
ミッションで得られるベンチャーXPを貯めていくとどんどんレベルが上っていき報酬を獲得していける模様。
※現状はベンチャーXPは貯まるだけであり何かに使用すること等はない模様。


また基本敵にミッションでは〇〇をいくつ壊せ系などは右上MAP上にビックリマークで表示されており近づくとミッション対象アイテムに薄っすらと黄い傾向の線で縁取りされているのでMAPをマメに確認しておくとわりかし楽にみつけていけます。
ベンチャー報酬
ベンチャーゾーンでのFORT値の増加に加えて、最初のベンチャーレベル50までは、新たな3つの種類の報酬を含む報酬が与えられます:
- 武器バウチャー - コレクションブックで過去のイベント武器をリサーチしよう!
- REPERK - 武器設計図のPERKを変更しよう!
- スーパーチャージャー - メインキャンペーンの設計図、ヒーロー、サバイバーのレベルを50から60に引き上げよう。
新要素のアイテムを獲得できるレベル
レベル |
報酬 |
5
|
トロールのお宝ラマ(1個) |
10 |
500チケット |
15 |
トロールのお宝ラマ(1個) |
20 |
コアREPERK(1個) |
25 |
武器リサーチバウチャー(1個) |
30 |
ヒーローリサーチバウチャー(1個) |
34 |
サバイバースーパーチャージャー(1個) |
36 |
サバイバースーパーチャージャー(2個) |
38 |
ヒーロースーパーチャージャー(1個) |
40 |
サバイバースーパーチャージャー(3個) |
42 |
トラップスーパーチャージャー(1個) |
44 |
サバイバースーパーチャージャー(4個) |
46 |
武器スーパーチャージャー(1個) |
48 |
サバイバースーパーチャージャー(5個) |
50 |
ヒーロースーパーチャージャー(1個) |
リサーチバウチャーがやっとGETできる!ずっと欲しかったヒーローを手に入れるチャンスだぞ!
※サバイバースーパーチャージャーはミシックのリードサバイバーに使っていこう!
安定なのは攻撃のミシックのリードサバイバーがおすすめだがアビリティで戦うスタイルが好きな人は技術のミシックリードサバイバーに使おう!ちなみに退役させると使用したスーパーチャージャーは戻ってくるのでミシックリードサバイバーを手に入れるまではレジェンドリードサバイバーに使っておいても問題はなさそうだ!
ベンチャーゾーンではレベルやインベトリが従来の方とは別枠となっておりアイテムなどはベンチャーゾーンで集めた物のみ使用可能となっている。
また武器設計図は利用できずミッションの際のMAP内にて自販機が設置されておりそちらでランダムで色々な武器を獲得できる。トラップの設計図については従来の強化済みの設計図を利用可能。
また宝箱やマップ内にも武器が落ちていることがあるが基本的に高レア度の武器ではないので自販機を確認する癖をつけておいたほうがよさそうだ。

初期の武器は非常に弱いのでミッション毎に自販機を確認していい武器を手に入れたいところ。
また自販機を利用する際は回転装置と鉱石が必要なのでこまめに集めておこう!
鉱石はツルハシで採取でも良いがレーダー塔の作成した際のミニミッションでの宝箱報酬でも出てくるので見かけた際はクリアして集めておこう!

また武器を使用していくと耐久が消費していくので回復させたいときはマップ内にあるこちらのアイテムで修理可能。ゼノンボウなどの強武器を自販機で見つけた場合は壊れる前に修理して活用してこう!
ベンチャーがスタートしたばかりなので皆が宝箱を真っ先に探しに行きがちで奪い合いが起きている・・
ベンチャーゾーンでは武器も弱く資材もないのでアビリティを多用してミッションをこなす方法が資材も消費せずに楽にこなしていけるのだが、なんとこのベンチャーゾーンはエネルギーが常に0で自然回復せずアビリティをサクサク使えないという謎の苦行っぷり!これがストレスはんぱない!敵に武器でダメージを与え続けると5ずつなどエネルギーが一定時間をかけて増えるが途中で攻撃をやめるとエネルギーがまた0になってしまう。
そこでおすすめなロードアウトがこちらのベースとしたスタイルのヒーロー達だ!
サポートにこのヒーローを入れるとアビリティを安定して出しやすくなるぞ!
フォールンラブレンジャージョンジー
フォールンフューエル
敵を倒すと、3秒間にわたり6エネルギーが回復する。さらに敵を倒すと持続時間がリセットされる。
※こちらのヒーローをサポートに入れることにより敵を倒すとエネルギーが回復するので2,3匹敵を倒しアビリティ使用可能状態の流れを作れる。
エネルギーが溜まってすぐにアビリティを使わないと数秒後にまたエネルギーが0になるのでその点は注意が必要だ。
また、自分より格上の敵を相手にする黄色や赤色表記のミッションの適正レベル以上のMAPでは火力が足りないのでメインヒーローに個人的には「ダイキャストジョンジー」に変えることをおすすめします。ミストボスやスマッシャーにも対応できるのでボスが出るマップなどでは活躍してくれるはずだ!
テディ主体の場合はメインヒーローをこちらのヒーローに変えるとストレスなくテディを出し続けれます。
フラグメントフラーリジェス
フラグメント生成+
敵を13回倒すごとに、チャージフラグメントを1個獲得する。
※エネルギーが0でも13回敵を倒すごとにフラグメントを獲得できるので従来のようにテディをほぼ常時召喚して置いておけるのでとても利便性が高く序盤からおすすめの構成だ!
その他にもチームパークの「ブレイクビアードのお宝」のパークでのロードアウトもおすすめです。「チームPERK獲得方法」はコチラ

こちらのロードアウトでは敵を倒すと一定確率でこのような宝箱が落ち拾うと
義足というすぐ壊れてしまいますが序盤では圧倒的な火力のある近接武器がでるのでボスを倒す際などに活躍してくれます。
また範囲攻撃が可能なキャノンボールというアイテムもドロップし

ココナッツという瞬時にHP、シールドが回復するアイテムも手に入れることができます

上記の紹介したヒーロー以外にも様々なロードアウトがありますが資材が圧倒的にたりないのでアウトランダーで宝箱の位置を常に把握しつつツルハシでも資材取りつつテディで戦闘もこなせる。といったスタイルが一番個人的に楽かなと思います。
防衛系ミッションはコンストラクターのベース特化型のロードアウトを使用した「監獄ビルド」スタイルだとほぼ放置で防衛系ミッションはクリアできてしまうのでとても楽です。
www.hollywood7ch.jp
新モード、ベンチャーの他の方々の感想
なんたらスーパーチャージャーやバウチャー獲得目指してコツコツベンチャーゾーンへ乗り込めぇ!