近年ますます注目を浴びつつも未だ日本ではあまり馴染みがないeスポーツ。
小さい頃はゲーセンでお兄さんたちが連続技(コンボ)をドヤ顔でカチャッ!カチャッ!とレバーをワイングラス持ちで華麗に決めている姿に憧れ。

誰もいない過疎ゲームセンターでこっそり憧れを抱きつつよくわからずにガチャガチャ動かし
「しょ〜りゅうけぇーん」と技が出た時の込み上げる熱い気持ち。
大人になった今!その心を忘れかけようとしていないか❓
技を取得しようと夢中になっている内に手の皮が剥ける。久々にそんな傷を負うのもいいのではないだろうか。
ということで一つの動画を紹介しよう。
待ちガイル vs 待ちガイル - Defensive Guile vs Defensive Guile -
この試合の熱さをすぐにわかるだろうか・・
一旦平凡で、つまらなそうな対戦動画にしか見えないと思うが
この中には
- ソニックブーム(少し出し方にコツのいるコマンド)で牽制。一発でも食らってしまうと一気に不利に。ガードをすることすら負けにつながる。コマンドミスが許されない緊迫感。
- 相手のソニックブームを打つ一瞬の隙を狙いジャンプ等で接近し攻撃を!一発与えれたら一気に有利に。決まると一気に有利、ミスると不利に。
- 2の行動をしてくる相手の心理を読みそれに合わせてソニックブームを出すと見せかけて通常技で華麗に追撃!ここでソニックブームを出してしまうと攻撃をくらい不利に
- 有利になった側、不利になった側の試合終了間近になってくるとなんとか勝ちたいという互いの思惑、ダメージを与えねば!守り抜かなければ!という心理戦。
静かな戦いの中にこんなにも熱いストーリーが組み込まれているのである。
理解した上で、もう一度対戦動画をみてみよう。
熱い!!実に熱い死合なのである!!
格闘ゲームにはこんなにも手に汗にぎる心理戦が繰り広げられているのです。
実際にストリートファイターをプレイをしてみると更にこの戦いの深さに気付くであろう。

ナノブロック ストリートファイター2 ガイル(ソニックブーム) NBCC_017