プレイをする側でなく作成する側に興味を抱く方も多いのではないだろうか?
私も興味はあるのだがぶっちゃけ難しそうだなと印象が強め!
楽しさは私には見いだせなさそうなのだが!
しかし、楽しさを見いだせる人もいる!というわけで
とりあえず体験してみなきゃわからん!!!
そんな方に朗報だ!
ライバルより一歩先へ!!ライバルは誰ですか!!昨日の自分です!!
はい!というわけで!

出典:福岡ゲーム産業振興機構
実際にゲーム制作を行っている企業へ行き制作の裏側、実際はどの様に仕事として制作作業をしているのか体験できるというものである。
体験といってもしっかりと一ヶ月インターンシップという形なのでガチである!
生半可な気持ちで行くと痛い目に合うぞ〜!
だが!一ヶ月という期限ならば
途中辛くなってもなんとか突っ走れると思わないか!!
将来この業界で働く!となる前に本当にこれでいいのか?と悩む人も多いと思う。
全力でチャレンジしてほしい!!そこから新しい世界が生まれるかもしれないし、自分の適性に気付くかもしれない!
今現在ゲーム制作関連の仕事に付きたいと励んでいる方はこの様な機会を存分に活用し、リアルな現場を味わうことも大事なのではないだろうか。
第26回FUKUOKAゲームインターンシップ 実施概要
【応募締切】
2019年6月14日(金)必着【実施期間】
2019年8月上旬~8月下旬【応募対象】
ゲームクリエイターを”本気”で目指している年齢18歳以上の方
1.実施内容
ゲームクリエイターを目指す方を対象に、GFF(※)加盟企業をはじめとする福岡の優れたゲーム企業でインターンシップを経験することができます。実際の仕事や、ゲーム制作の厳しさ、楽しさを直接学び、プロのゲームクリエイターへの一歩を踏み出してください。
(※)GFFとは…『GAME FACTORY’S FRIENDSHIP』の略称で、九州・福岡のゲーム制作関連会社など12社(2019年5月現在)による任意団体です。
九州・福岡をゲーム産業、クリエイティブ関連産業の世界的開発拠点とすることを目的に活動を進めています。(GFF公式サイト:https://www.gff.jp/)
- ◎実際の参加者がどのようなことを体験しているのかブログ形式で報告しています。
FUKUOKAゲームインターンシップBLOGホームページ
https://www.gff.jp/internship/
出典:福岡ゲーム産業振興機構
過去のインターンシップの様子や、詳しい応募条件などは上記リンク先で確認できるぞ!
【受入予定企業】
企業別
と様々な企業がある!
気になる会社がある方はなお良いのではないだろうか!
チャレンジしようとしている君を私は応援してるぞ!!
迷わず応募だ!レッツゴー!ジャスティーン!
dic.nicovideo.jp