
www.youtube.com
2020年の東京オリンピック前にユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の中にできる、任天堂エリア「スーパーニンテンドーワールド」に関する詳細がプレゼンテーションの中で発表されました!
以下は、ファミ通によるプレゼンのレポート記事。
www.famitsu.com
この記事から気になった点を抜き出すと、以下の通り。
新たに公開された“パワーアップバンド”は、マリオやルイージのロゴ、キノピオなどのアイコンが描かれた腕時計型のリストバンド。このパワーアップバンドをエリア内で購入し、スマートフォンにダウンロードしたUSJアプリと連動させることで、エリア内に数十ヵ所配置されたハテナブロックなどを叩いてコインやスターを獲得できるようになる。

プレゼンの中で同エリアは「子どもから大人まで全身を使って遊びの本能を解き放てる場所」と語られており、ユーザーがマリオのキャラクターのように体を動かしてハテナボックスを叩き、コインやスターを集めるというのが同パークの基本となるようです。
そのために必要なのが専用のスマートバンドと、ユーザーのスマートフォン。スマホを持っていない子どもたちの場合はどうなるんだろう?という疑問も若干ありますが、貸し出すのかそれともなくても遊べるような仕組みがあるのか、はたまた親は「スマホ必須」となるのか。
基本的に実際にユーザーが体を動かして遊ぶアトラクションっていうのはそんなに多くないし、それ系でとても人気のあるアトラクションというのは聞いたことがないので、不安と期待が入り混じるような発表内容ですね…。
なお、任天堂はスーパーニンテンドーワールドのオリジナルムービーも公開しているので、以上を踏まえてムービーを見ると、どんな感じのエリアにしたいのかより深く伝わってきます。
www.youtube.com
ちょっとでも気になった人は読者登録&Twitterのフォローよろしく!