
アナと雪の女王2|映画|ディズニー公式
あの大人気ディズニー映画の続編!「アナと雪の女王2」が2019年11月22日(金)に公開されました。
Twitter上では話題作品などが公開されると「観てきたよ~!」と、商業マンガ家だったりアマチュア漫画家だったりがマンガを投稿してますよね。
アナ雪2でもそんな「観てきたよ漫画」が複数投稿されていたのですが、これはステマだったことがディズニーのコメントから明らかになっています。
www.itmedia.co.jp
ITmedia NEWSによると、ディズニーは複数のパートナー企業にアナと雪の女王2の広告・宣伝を依頼していたものの、SNSを使った宣伝(つまりTwitterの観てきたよマンガを描いてもらう、というPR行為)では投稿に広告であることを示す「PRタグ」を表示するよう指示することが抜け落ちてしまった、とのこと。なお、ディズニーは「ステルスマーケティングではないという認識であり、意図して起きたことでもない」とコメントしています。
このコメントって「ステマするつもりなかったけど、結果的にステマになりました」って認めてますよねw
ディズニーが批判されているんだろうけど、だいたいこういうPR活動は電通を代表とするようなPR会社(広告企業)が主導していて、ディズニー側が実際に広告を作成する側(今回でいうTwitter漫画家)とやり取りすることはない(はず)です。
なので、PRタグを外すよう指示したのはほぼ間違いなくPR会社でしょうね。ディズニー側がPRタグを記さないよう指示した可能性もありますが、まっとうなPR会社(日本にあるのかどうかは不明だが…)ならPRタグなしでの宣伝行為はできないと突っぱねるはず。
ちょっと前にもお笑い芸人のミキがPRタグなしでの宣伝行為を行って炎上してましたよね~。
日本の広告企業はこのあたり本当にブラックだよね。ひと昔よりは規制が厳しくなってるはずなのに、いまだにこんなわかりやすいステマがうじゃうじゃ飛び出してくると…。
japanese.engadget.com
ディズニーがプロモーションで描かせたというアナ雪2のPR用マンガは以下の通り。
ちなみにステマに参加させられることとなったマンガ家たちは…全然知らないな…
「鬼嫁と結婚してしまった結果」という漫画を描いているという大和なでしこさん。
謝罪ツイートも。
マンガ「三つ子産んだら死にかけました」の作者・お肉おいしいさん。他のマンガよりちょい面白いというか、ちゃんと映画観てる感。
謝罪ツイート
ただまひろさん。ウェブマンガ家?
謝罪ツイート
しおひがりさん。これもウェブマンガ家?PR感がスゴイ…「前作観てない人でも面白いってわかる方向で…」とか言われたのかしら。
謝罪ツイート
小雨大豆さんはPR表記のないツイートを消して再投稿。
山本アヒルさん。「山本アヒルの実録4コマ」「ガールズドーン!」とか描いてるらしい。
謝罪ツイート
「うちのトイプーがアイドルすぎる」の道雪 葵さん。
謝罪ツイート
そもそも漫画に「めっちゃ面白かったわ!!!」という熱量を感じ時点でお察し感ね。内容サガミオリジナルくらいうっすうすかよ!もーちょいなんとかなったやろ!!!
PRだったってディズニー側が釈明しちゃったから逆にツイート消すに消せずで描いた漫画家にとってはクソ漫画さらす生き地獄かよ!
でも、Twitter上で人気(フォロワー)があれば漫画がそれほど知名度高くなくてもこういう仕事来るんだね~ってわかってひとつ賢くなれたね!
ちなみにステマに加担することとなってしまった漫画家さんたちのTwitterアカウントのフォロワー数は4万から22万。
なので、これくらいフォロワーがいれば仕事くるんだねぇ~面白いね〜マンガ以外!
そしてみんな一様にPRタグを「忘れた!」とツイートしてるのがまたいいね!PR会社の圧力しか感じねぇ…!
誰か追い込まれすぎてぶっちゃけてくれんかな〜どこの代理店の仕事だったかとか。